【初心者向け】Sora2プロンプトの作り方|コピペで使える最強フォーマット

2025年、OpenAIが公開した動画生成AI「Sora2」は、その圧倒的な映像品質で世界を驚かせました。
しかし、多くのビジネスパーソンがSora2を前にして抱くのは、「テキストから動画が作れるのは分かったが、どう指示(プロンプト)を出せばいいのか分からない」という悩みではないでしょうか。

しかし、心配は不要です。
Sora2を初めて触る人にとっての最強の相棒は、実は「ChatGPT」自身です。

この記事では、Sora2のプロンプトをChatGPTに作らせるという革新的なワークフローと、コピペしてすぐに使える「魔法のフォーマット」を徹底解説します。

そもそもSora2とは?

Sora2は、OpenAIが開発した最新の動画生成AIモデルです。ユーザーが入力したテキストプロンプトに基づき、最大20秒程度の、物理的に正確で高解像度な動画クリップを生成します。

初代Soraからの大きな進化点として、キャラクターや背景の一貫性の維持動画内編集(ビデオインペインティング)、そして映像と同期した音声(環境音・効果音)の自動生成機能が搭載され、実用性が飛躍的に向上しました。

Sora2にとって、「プロンプト」は、映像のクオリティを決定づける唯一の「脚本」であり「指示書」なのです。

関連記事:【動画生成AI】Sora2とは?初代Soraとの違いをわかりやすく解説

なぜSora2のプロンプトは難しいのか?

私たちがChatGPT(テキストAI)に慣れ親しんでいるからこそ、Sora2(動画AI)のプロンプトに戸惑います。これは、メールを書くことと、映画の脚本を書くことくらいの違いがあり、Sora2に高品質な動画を作らせるには、プロの映像ディレクターのような詳細な指示が求められるのです。

ChatGPTに求めるもの

主に「情報」や「対話」です。「〇〇について教えて」「この文章を要約して」といった指示が中心です。

Sora2に求めるもの

「シーン(情景)」そのものです。単なる情報ではなく、視覚的な世界観、登場人物の感情、カメラの動きまでを詳細に記述する必要があります。

Sora2プロンプトの「4大構成要素」

Sora2の性能を引き出すプロンプトは、基本的に以下の4つの要素で構成されています。これら4要素を人間がゼロから詳細に記述するのは非常に困難です。だからこそ、この4要素をChatGPTに作ってもらいます。

被写体 (Subject)

「誰が」「何が」登場するのか。人物の年齢、性別、服装、動物の種類、物体の材質など。

*例: A fashionable young woman in a yellow dress

情景・背景 (Setting)

「いつ」「どこで」の物語か。場所(東京の交差点、未来的な研究室、静かな森)、時間帯(夕暮れ、真夜中)、天気(雨、晴れ)、光の状態(ネオンが反射、柔らかな日差し)。

*例: walking through a neon-lit Tokyo street at night

アクション (Action)

被写体が「何をしているか」。感情(微笑む、驚く)、動き(走る、踊る)、相互作用(握手する)。

*例: smiling as she looks at her phone

スタイルとカメラワーク (Style & Cinematography):

映像の「テイスト」と「撮り方」。写実性(ultra-realistic 8K video)、画風(cinematic film style, anime)、カメラの動き(drone shot flying backwards, close-up shot)。

*例: cinematic, shallow depth of field, vivid colors

【本題】ChatGPTでSora2プロンプトを生成する「魔法のフォーマット」

ここがこの記事の核心です。Sora2に最適な、詳細な「映像ディレクター風」のプロンプトをChatGPTに生成させるための、ChatGPTに入力する指示(メタ・プロンプト)を紹介します。

以下のフォーマットをコピーし、ChatGPT(GPT-4o推奨)に貼り付け、[ここにあなたのアイデア]の部分だけを書き換えて実行してください。

▼▼▼ ChatGPTにコピペするフォーマット ▼▼▼

あなたは、OpenAIの動画生成AI「Sora2」の性能を最大限に引き出す、プロの映像ディレクターです。
私はこれからSora2で生成したい動画の「基本的なアイデア」を提示します。

あなたは、そのアイデアを基に、Sora2が理解しやすい「詳細な映像プロンプト」を、以下のフォーマットに従って英語と日本語で作成してください。

# Sora2プロンプト作成フォーマット
1.  情景・背景 (Setting): 映像の舞台となる場所、時間帯、天気、光の状態を詳細に描写する。
2.  被写体 (Subject): 登場する人物やオブジェクトの具体的な特徴(年齢、服装、材質など)を描写する。
3.  アクション (Action): 被写体が何をしているか、その動きや表情、相互作用を時系列で記述する。
4.  スタイルとカメラワーク (Style & Cinematography): 映像全体のトーン(例: 映画風、ドキュメンタリー風、VFX)、画質(例: 4K)、カメラの動き(例: クローズアップ、ドローンショット)を指定する。
5.  音声 (Audio): 映像と同期させるべき環境音や効果音を指示する。

---

# 私のアイデア:
[ここにあなたのアイデア]

---

上記フォーマットに基づき、最も高品質な映像が期待できる「Sora2プロンプト」を生成してください。

▲▲▲ ここまでをコピペ ▲▲▲

5. 実践!ChatGPT×Sora2 ワークフロー例

このフォーマットを使うと、あなたの漠然としたアイデアがどう変わるのか、2つの例を見てみましょう。

事例1:ビジネス(広告用)

あなたのアイデア

「新しいコーヒー豆のCM。高級感があって、美味しそうに見せたい。」

ChatGPTが生成するSora2プロンプト(例)

(日本語訳)

    1. 情景: 早朝、ミニマリストで洗練されたキッチン。窓から柔らかな朝日が差し込み、大理石のカウンターに当たる。

    2. 被写体: 艶のあるダークローストのコーヒー豆。セラミック製の白いドリッパーと、ゆっくりとお湯を注ぐ手。

    3. アクション: 挽きたてのコーヒー豆がフィルターに落ちる。熱いお湯が注がれ、豆が膨らみ、豊かなクレマ(泡)が立つ。濃いコーヒーが一滴一滴サーバーに落ちる様子。最終的に湯気が立ち上る完璧な一杯のコーヒーが映る。

    4. スタイル: 映画的、極端なクローズアップ(マクロ撮影)、スローモーション、シャープなフォーカス、暖色系のカラーグレーディング。

    5. 音声: 豆が挽かれる音、お湯が注がれる音、コーヒーが滴る音、最後に満足げなため息。

事例2:クリエイティブ

あなたのアイデア

「未来の東京を猫が散歩している感じ。」

ChatGPTが生成するSora2プロンプト(例)

(日本語訳)

    1. 情景: 2077年の新宿。雨上がりの夜、地面はネオンサインの光を反射して濡れている。空飛ぶ車が上空を行き交う。

    2. 被写体: 一匹の三毛猫。首輪の代わりに小さなLEDライトをつけている。

    3. アクション: 猫は人混みを避け、裏路地を悠然と歩く。時折立ち止まり、空飛ぶ乗り物を見上げる。水たまりを器用に避ける。

    4. スタイル: SF映画風(ブレードランナー風)、ビビッドな色彩、4K、ネオンの光が強調されたウェットな質感。カメラは猫の目線に合わせた低いアングルから追従する(トラッキングショット)。

    5. 音声: 遠くのサイレン、空飛ぶ車のハミング音、雨の滴る音、猫の静かな足音。

6. Sora2プロンプト作成の高度なコツ

ChatGPTにプロンプトを生成させた後、さらに品質を高めるための調整のコツです。

一貫性を保つ

Sora2はクリップ間の一貫性が高いのが特徴です。複数の動画を繋げる場合は、A man named 'Kenji' wearing a red striped shirt(ケンジという名の男、赤のストライプシャツ着用)のように、固有名詞や非常に具体的な服装を指定すると、AIが同じキャラクターを認識しやすくなります。

「音」を具体的に指示する

Sora2は音声も生成します。プロンプトにsound of...(〜の音)を明確に入れることで、映像のリアリティが格段に上がります。

「編集(Remix)」を前提とする

Sora2の強みは「ビデオインペインティング(動画内編集)」です。一度で完璧を求めず、まず生成された動画に対して「この部分の車を赤く変えて」「この人物の表情を笑顔にして」と追加指示を出すことで、素早く修正が可能です。

まとめ

Sora2の登場により、動画制作のハードルは劇的に下がりました。しかし、その性能を100%引き出すには、AIに「何を」させるかを伝える高度なプロンプト技術が必要です。

この記事で紹介した「ChatGPTでSora2プロンプトを生成する」というワークフローは、映像制作の専門家でなくても、誰でも簡単に「AIディレクター」になれることを意味します。

あなたの頭の中にある漠然としたアイデアを、まずは「魔法のフォーマット」を使ってChatGPTに投げかけてみてください。そこから、Sora2による想像を超えた映像制作の旅が始まります。

関連記事:【Sora2 APIが公開】OpenAIの生成AIが動画ビジネスをどう変えたか

ホワイトペーパー無料配布中!

「AIエージェントがどのような歴史を辿ってきて、なぜ流行っているのか?導入するメリットは何か?活用事例は?」
そんな疑問を解決する1冊になっています。

今なら、メルマガを新規ご登録いただいた方全員にプレゼントしていますので、この機会にどうぞ!