日本発AIエージェント「SamuraiAI」が世界へ!欧州最大級の小売IT展に出展

ECサイト構築などを手掛ける株式会社Kivaは2025年9月12日、同社が開発する次世代ワークフロー型AIエージェント「SamuraiAI」を、フランス・パリで開催される欧州最大級の小売業界向けIT展示会「NRF 2025: Retail's Big Show Europe」に出展することを発表しました。

この動きは、日本のスタートアップが開発した高度なAI技術が、グローバル市場で通用する競争力を持つことを示す、象徴的な出来事と言えるでしょう。

Kivaが開発した「SamuraiAI」、グローバルな舞台へ

株式会社Kivaが、独自に開発したAIエージェント「SamuraiAI」を携え、世界市場への挑戦を開始します。その最初の舞台として選ばれたのが、9月16日から18日にかけて開催される「NRF 2025: Retail's Big Show Europe」です。この展示会は、世界の小売業界のリーダーたちが最新のテクノロジーを求めて集まる、極めて注目度の高いイベントです。

本格的な海外展開への足がかり

今回の出展の目的は、国内市場に留まらず、グローバルな小売業界に対し、「SamuraiAI」が持つ高度なワークフロー自動化能力を直接アピールすることにあります。欧州の主要な小売企業やテクノロジーパートナーとの接点を持ち、本格的な海外展開への足がかりを築く、戦略的な一手です。

単なる応答ではない。「ワークフロー自動化」に特化したAIエージェント

SamuraiAI」の最大の特徴は、単純な質疑応答を行うチャットボットとは一線を画し、複数のステップにまたがる複雑な業務プロセス(ワークフロー)全体を、自律的に実行することに特化している点です。

小売DXにおける具体的な活用例

この「ワークフロー自動化」能力は、複雑なプロセスが数多く存在する小売業界のDX(小売DX)において、絶大な効果を発揮します。プレスリリースで挙げられている具体的な活用事例には、小売業の基盤となる業務を効率化するものが含まれています。

  • ECサイトの商品登録: 新商品の情報を基に、ECサイトの管理画面にログインし、商品名、説明文、価格、在庫数などを自動で入力・登録する。
  • 領収書のシステム連携: 経費精算などで発生した領収書の画像を読み取り、内容を解釈して会計システムに自動でデータ連携する。
  • スカウト送信: 採用活動において、条件に合う候補者をリストアップし、個別のスカウトメッセージを自動で送信する。
  • データ入力: あらゆる定型的なデータ入力作業をAIが代行する。

このように、「SamuraiAI」は、これまで人間が複数のシステムをまたいで行っていた一連の作業を、一つの連続したプロセスとして自動実行します。

小売DXの切り札として:日本の技術力が示す可能性

Kivaによる今回の海外展開は、日本のAIエージェント技術が、世界の舞台で十分に通用するレベルに達していることを示唆しています。特に、多くの課題を抱える小売業界にとって、「SamuraiAI」のようなソリューションは、小売DXを加速させる「切り札」となるかもしれません。

複雑な課題を解決する日本のAI

小売業界は、人手不足、サプライチェーンの複雑化、そして顧客ニーズの多様化といった、多くの構造的な課題に直面しています。「SamuraiAI」が提供する高度なワークフロー自動化は、これらの課題を解決し、店舗運営やECサイトの効率を飛躍的に向上させる可能性を秘めています。日本のきめ細やかなサービス思想と、先進的なAI技術が融合したソリューションとして、海外でも高く評価されることが期待されます。

まとめ

株式会社Kivaによる「SamuraiAI」の海外展示会出展は、日本のAIエージェントが、国境を越えて企業の基幹業務を支える時代が来たことを示す、エキサイティングなニュースです。複数の業務プロセスを自律的に実行する「ワークフロー自動化」というコンセプトは、今後の小売DXにおける一つのスタンダードとなるでしょう。

国内発の先進的なAIソリューションが、世界でどのように評価され、ビジネスを拡大していくのか。Kivaの挑戦は、日本のテクノロジー業界全体にとっても、大きな注目を集めるに違いありません。

出典:PR TIMES

ホワイトペーパー無料配布中!

「AIエージェントがどのような歴史を辿ってきて、なぜ流行っているのか?導入するメリットは何か?活用事例は?」
そんな疑問を解決する1冊になっています。

今なら、メルマガを新規ご登録いただいた方全員にプレゼントしていますので、この機会にどうぞ!